ピークデザインのスリングストラップ「SLIDE」を装着したカメラ。
片側はカメラの底につながっています。
最近はこれをタスキ掛けにして出かけてます。
非常に扱いやすく取り外しも片手でできるほど簡単です。
ベルトの長さもほぼワンアクションで調整できます。
ベルトの素材はドンケのような柔らかい綿生地とはいきませんが、ナイロン系独特のゴワゴワ感がなく、非常に柔らかいです。
自動車のシートベルトを想像してもらうとわかりやすいかも。
このストラップの特筆すべき点はカメラ底に付くクイックプレート。
…
ピークデザイン(PD)ではこれをキャプチャーと呼んでます。
説明するより動画の方がわかりやすいので興味のある方はどぞ↓
この便利なキャプチャーがそのまま三脚雲台のクイックプレートとして利用することができるんです。
とはいえどんな雲台でも付くのかというとそうでもなく、ここで出てくるのが”アルカスイス互換”というキーワード。
アルカスイス(ARCA SWISS) | KPI
(株)ケンコープロフェショナルイメージング
ドイツの大判カメラ用の雲台メーカーがアルカスイスです。
リンク先を見ても分かるように非常に高価な雲台メーカーです。
このメーカーが提唱する規格に各雲台メーカーが互換性を持たせて出すクイックシステムをアルカスイス互換といいます。
このPDのキャプチャーもアルカスイス互換を謳っているわけです。
例えばマンフロットの”Q6”というシステムもアルカスイス互換。
アルカスイス互換のクイックシステムならPDのキャプチャーも付くはず…と思いきやこのQ6にはキャプチャーを固定することができません。
???
ここでアルカスイス互換とは何ぞやを理解する必要があります。
各メーカーが謳うアルカスイス互換とは、そう呼ばれる万物に互換性があるとは言っていない。
すなわち「アルカスイスに対して互換性があるよ」ということ。
ここ、結構ドツボポイントです。
現にマンフロットのQ6を持ってる私も、そのドツボポイントを踏んだ一人。
…
ではPDのキャプチャーが付けられるクイックシステムはアルカスイス以外にないものかということですが、これがあるんですよね。
まずはアメリカメーカーのKIRK。
日本唯一!KIRK正規販売店!!スタジオJinへようこそ!!!
写真は”QRC-2.5”というクイックリリースクランプ。
アルカスタイルをしっかりと組み込み、がっちりとプレートをつかんでくれます。
ちなみにマンフロのQ6プレートをつかんでみると↓
Q6の右側がつかみきれてないように見えますが、これはプレートの角に切り込みが入ってるためで、奥の方はきっちりと噛みこんでいます。
そして意外に重要なのが左側の締めこむためのスライド部分が土台より少し上側にずらしてあること。
このことにより表面積の広い雲台ヘッドに取り付けても、問題なくスライドすることができます。
…
このほかにもいろんなメーカーからアルカスタイルのクイックリリースシステムが出ているようです。
最近では某アジア製メーカーのクイックリリース、もしくは雲台の性能がかなり良いらしい。
てことで中国メーカーSUNWAYFOTOの”DDC-60L”を見てみる。
都合上ベルボンのクイックリリースプレートにDDC-60Lを固定しております。
スライドするためのノブのまわしやすさは、もしかしたらKIRKよりも良い感じかもです。
これにもマンフロのQ6プレートをつかませてみます。
よい感じでガッツリはさんでくれて、安定感もいいです。
もう少し締め付けの余裕は欲しいところですが、多分アルカスイスのプレートならもう少し余裕があるのかもしれません。
ざんないのは、スライドと本体の段差がない、ひょっとしたら本体より低いかもしれません。
そのため、表面積の広い雲台ヘッドへの取り付け時は要注意です。
スライドが動かせなくなる可能性あり。
ですから上の写真のようにスライド部分がはみ出すように取り付けております。
KIRKとSUNWAYFOTOの価格差はおよそ3.5倍ほどになります。
上記のような問題さえなければ安い方でも十分な使用感は得られるんではないでしょうか。
…
で、肝心のPDのキャプチャーはどうか。
KIRKに挟んだ場合はこんな感じでギリ固定できます。
当然SUNWAYFOTOでもこんな感じで固定はできます。
PDのキャプチャーは、アルカスイスタイプのプレートより台形部分の面取り加工が深いため、きっちり噛み合わすことができません。
接触部分が面ではなく、ほぼ”線”に近い状況です。
さすがにF2.8系の望遠レンズを付けての使用には勇気が入りそうです。
標準レンズで普段は体にキャプチャーしながら撮影を楽しむ。
ここぞという時にサクッと三脚固定でじっくり撮影。
そんな軽快な撮影スタイルをピークデザインとしては求めているのかもしれません。
広角から標準レンズまでしか持っていない私にはちょうどいいアイテムなのかもしれません。
でも、やはりもう少し面取り加工を浅く仕上げてもらえれば、マンフロのQ6にも脱着が可能だったのかもしれません。
そこだけが不満点だけど、この深い面取りこそがキャプチャーをしやすくしているのかと思うと、我慢するしかないのかな。
まあ、そんなピークデザインのアルカスイス互換の話でした。
…
余談ですが、ベルボンの三脚用ショルダーベルト。
三脚の末端を巾着袋に収まるようにできてます。
これ、私としてはものすごく重宝しています。
非常に扱いやすく急いで移動するときなどは、石突についた泥砂もろとも巾着に突っ込んで肩に担いでも、衣服を汚す心配がありません。
場合によっては三脚を立てた時、この巾着に石などを入れれば重石代わりになり、三脚の安定を図ることもできそうです。
先日、マンフロットの三脚用に買おうと調べてみたら、もう販売されておりませんでした。
普通のショルダーベルトか三脚バッグしかありません。
え~、人気なかったのかなぁ。
すっごく気に入ってたのに…非常にざんないなぁ。