「 投稿者アーカイブ:petagon 」 一覧
-
-
子供な母上
2016/05/12 -未分類
足の手術で入院を境に私の母上は認知症を患い始めた。 最初はちょっとした勘違いや物忘れが増える程度。 そのうちまともな会話、言葉のキャッチボールができなくなった。 認知症だとはわかっていても、突拍子もな ...
-
-
わろた Windows 10
2016/05/02 -PC/ソフトウェア
天気予報中にあのWindows 10 アップグレードポップが… もうこうなりゃギャグとしか思えない。 先日MSからのメールにアンケートのお誘いがあったので、ここぞとばかりに思いっきりこの問題を訴えてや ...
-
-
ファンによるTOSのオープニング
マニアの極み。 一人でアカペラ。 TOS(The Old Star Trek)のオープニング。 - いいね!
-
-
USHにウォーキングデッド
2016/03/18 -映画
ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドにFOXドラマ/ウォーキングデッドのアトラクションがオープンするらしい。 怖すぎて年齢制限で13歳以下は入場禁止だそうです。 The Walking Dead Att ...
-
-
拳銃と目玉焼【インディーズ映画】
久々に日本映画を見ました、Huluで。 拳銃と目玉焼 邦画というか自主製作映画なんでしょうか、かなり面白かったです。 インディーズって、いろんな意味で観方を構える必要がなく、それでいて予想外の面白さに ...
-
-
翻訳された説明文
2016/02/27 -カメラ機材
久しぶりにアマゾンを散策していたら、妙に上から目線の説明文に笑ってしもた。 おいおい、訂正よろって感じ。 こんな商品説明、だいたいどんな商品か察しはつくと思いますが、興味本位だけでポチってしまいました ...
-
-
80’s MOVIE
暴走機関車 RUNAWAY TRAIN ウィキペディア 「子供の頃に観て非常に印象深かった映画です」という方からこのDVDをお借りしました。 「DVDは宝物です、むやみに人に貸してはいけません。貸せば ...
-
-
BOSEのサスペンション
2016/02/14 -未分類
音響機器メーカーのBOSEが開発した、パワーアンプを介したリニア電磁モーターで動作する自動車用サスペンションシステムがゴイスー!!! 体感してみたい。
-
-
iPhoneケース
お気に入りiPhoneケースをご紹介。 スマホを替えるとすぐにケースを購入します。 せっかくの薄さが損なわれてしまうんですが、どうしてもあのツルツルしたボディのままだと、ポケットから滑り落ちたり、机の ...
-
-
iCloudにおけるカレンダー
2016/01/09 -PC/ソフトウェア
”iCloud(アイクラウド)” アイフォンで写真を撮ると、ほどなくしてPCの”iCloudフォト”フォルダーに写真ファイルがダウンロードされてる。 いやぁ~、これは便利! 連絡先(アドレス帳)の編集 ...
-
-
2016 明けました
2016/01/01 -未分類
今年も「うだうだ」とログを残します。 あーだ、こーだ、うだうだで、よろしく! なんで月やねん…
-
-
ADSLやめます
2015/12/17 -PC/ハードウェア
なんか、あかん薬でもやってたような題名。 そう、Asymmetric Digital Subscriber Line(非対称デジタル加入者線)略してADSL。 写真はそのモデムです。 職場のインターネ ...
-
-
オリオン座を通過するもの
今年も思うように星空撮影ができずに終わりそうです。 眠い・寒い、そして怖ぁ~い深夜の星空撮影。 おまけに今年は鹿と2度も接触するというハプニング付き。 結果、雲が出てきたりピントが甘かったりと失敗撮影 ...
-
-
楽器を替えてみる
最近また動画編集がしたくなってきた。 けど、ネタと素材がない。 一週間ぐらいゆっくりと素材集めに出てみたいものです。 素材と言えば、星空のインターバル撮影したファイルがどっさりあるけど、ほとんどが失敗 ...
-
-
プレアデス星団
D7200 絞り値f/2.8 露出時間15秒 ISO-1600 焦点距離11㎜(換算16) Tokina AT-X 11-20 PRO DX 方角的に北西あたりになるのかな。 やたら星が寄り添ってると ...
-
-
久しぶりに動画編集
久しぶりに動画編集しました。 とは言ってもなかなかそのための時間が取れなくて、ほぼ一カ月越し。 ”EDIUS Neo3”という動画編集ソフト。 Amazonで見る 触り出したら面白くてたまらないのに、 ...
-
-
2015小入谷
D7200 絞り値f/5.6 露出時間1/400秒 ISO-160 焦点距離28mm AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 先々週に小入谷へ行ってみました。 そして先週も。 先週は小入谷へ向 ...