-
-
やめられない
2015/06/04 -カメラ機材
Peak Design今日はこのカメラストラップのSLIDEとキャプチャーを同時使用して、山道を歩きまわりました。 普通そんな使い方しないんでしょうけど、私はこの方法気に入りました。 普通にネックストラップで ...
-
-
モノクロ
写真って真を写すってことなんでしょうか。 最近自分でもなにが撮りたいのかワカランチンなボクチンです。 … 高校生の時、オリンパスのOM-1でよく白黒写真を撮ってました。 なんか玄人ぶった ...
-
-
ピークデザインのアルカスイス互換
2015/05/30 -カメラ機材
Peak Design, アルカスイス互換ピークデザインのスリングストラップ「SLIDE」を装着したカメラ。 片側はカメラの底につながっています。 最近はこれをタスキ掛けにして出かけてます。 非常に扱いやすく取り外しも片手ででき ...
-
-
現像で天の川を浮き出す
先日の星空撮影ではとんだハプニングが起きましたが、一応撮ってきた写真の数枚を少し派手目に現像してみました。 まずはこれ↓、北斗七星があるので探してみてください。 … 次は天の川の外れの方ですが、天の川 ...
-
-
ニコンのNEFコーデック
今日、何気にニコンのダウンロードサイトを見ていたら”NEF Codec”というのを見つけました。 Nikon | Download center | NEF Codec ニコンのデジタル一眼で撮った画 ...
-
-
カメラストラップとアルカスイス
2015/04/23 -カメラ機材
Peak Design, アルカスイス互換DOMKE(ドンケ)のカメラストラップ FA-741(細幅・スイベル金具付) 一年間のストレス発散とばかりに物欲で晴らす春がやってまいりました。 そう、財布のひもが緩い春です。 今年もや ...
-
-
照準器
2014/11/16 -カメラ機材
カメラが趣味のご年配の方から、アマゾンで”照準器”を買おうと思うけどユーザー登録ができなくて困ってると相談を受けました。 ノートパソコンなら持ってきてもらえば現状が把握できるんですが、デスクトップなの ...
-
-
もうそろそろ雲海シーズン
先週の土曜日、翌日は仕事だというのに星空撮影に行きました。 昨年はなんとか小入谷の雲海撮影に成功しましたが、今年はどこにも写真撮影に行ってなかった、いや行けなかった。 であるからして天気は快晴、月齢は ...
-
-
Helicon Remote
2014/05/10 -カメラ機材
あ、これ便利そう。 あ、これも使えそう…、なんて軽い気持ちでインストールしたGoogle Playアプリが宝の持ち腐れ状態です。 昨年末に”Eye-Fi ProX2 16GB”について軽く書いてました ...
-
-
Eye-Fi ProX2 16GB
2013/12/22 -カメラ機材
友人から便利だと聞いて買っちゃいました。 写真を撮るたびにPCやタブレット、もしくはスマートフォンに画像ファイルがWiFi通信で転送されます。 目的は画面の大きなディスプレイですぐに画像 ...
-
-
雲海写真をタイムラプス動画に
先日の雲海の写真。 雲海の写真撮ったどぉ~ | hanoshi 実はインターバル撮影もしていました。 写真枚数は900枚。 それを使ってタイムラプス動画を創ってみました。 BGMがないのでさみしいかも ...
-
-
”雲海の写真”撮ったどぉ~
前回の”雲海のシーズン到来”では見事に撃沈でしたが、今回も天気がおもわしくなく期待半分で小入峠へ向かいました。 しかしなんと今回は”雲海”の景色を撮ることができました。 天気はかなりの曇りもようでした ...
-
-
コダックのカメラ
2013/09/08 -カメラ機材
パソコンが一般に普及し始めた十数年前では、今のデジカメのようなコンパクトで高機能なものが出ることはある程度予測できたけど、携帯電話やパッドなるものにまで高画素・高機能化が進むとは思いもしませんでした。 ...
-
-
雲海が絶景のポイント
今年の夏は星空撮影にハマっていましたが、実は雲海を撮ってみたいという願望も以前からありました。 この辺では一番有名なポイントは、おにゅう(小入)峠です。 周りに”おにゅう峠”に詳しい知り合いもいないの ...
-
-
滋賀の朽木にて星空撮影
どうしても星空撮影の露出には翻弄されてしまうので、露出について自分の覚書を簡単に書いときます。 2013/08/14 半月を上弦の月というのでしょうか、その半月が沈んで月光の影響を受けない0:00ごろ ...
-
-
星のふる里で星空撮影
月齢と休日がハマった8月7日~8日の深夜に岐阜県揖斐郡揖斐川町の方へ星空撮影に行ってきました。 星のふる里として有名な地でもあり、以前に↓ロケハンにも行きました。 星のふる里 岐阜県 | hanosh ...
-
-
ライブビュー リモートアプリ
2012/12/03 -カメラ機材
以前から綺麗な動画をアップされている「北のだいちと一緒に」でアップされた動画を見て、目が点になっちゃいました。 時々撮影方法などを紹介されていて大変勉強になることが多いのですが、今回のテクニックはアン ...
-
-
星空撮影は難しい
この夏に星空を撮影するにあたって、岐阜県のほうにロケハン(下見)に行ってからというもの、なかなか実行にはいきつけません。 星のふる里 岐阜県 | 半押しカメラマン かといって行ける機会を只々伺っていた ...